職員紹介(山口先生)

  • TOP
  • 職員紹介(山口先生)

キャンパス長:山口キャンパス長に20の質問をしました!

山口先生写真

卒業生との食事会

岡山駅前キャンパスの卒業生と、約束していた焼肉を食べに行った時の写真です。遊びに来てくれてありがとう!
岡山検定

岡山検定(博士)

岡山検定で博士の位を取得しました。勉強は大変でしたが、岡山に関する面白い知識が身に着きました!
生徒からもらった嬉しいプレゼント

卒業式の思い出

卒業式で、生徒からいただきました。(名前の掲載許可をいただいています)心のこもったメッセ―ジ、本当にありがとう。

①出身地は? 

岡山市中区です。

②趣味はありますか? 

家庭菜園、ボウリング、スポーツ観戦

③特技を教えて下さい 

マラソン、セミ捕り、卓球、ボウリング、岡山検定(博士の位を取得しました。画像あり)

④好きな食べ物は? 

お好み焼きです。

⑤苦手な食べ物は? 

特にありません。

⑥リフレッシュ方法はありますか? 

散歩、運動、寝ることです。

⑦これだけは無いと困る!というものは? 

コンタクト、眼鏡、枕・・・というのは冗談で、夢や目標だと思います。

⑧座右の銘は? 

人にやさしく

⑨自分はどんな性格だと思いますか? 

穏やかで優しい性格だと思います。

⑩学生時代はどんな生徒でしたか? 

学生だった当時は、明確な目標や夢があったわけではなく、その日暮らしでしたが、お友達に恵まれて日々前向きに楽しく過ごしていたと思います。

⑪学生時代、好き・得意だった科目と、苦手だった科目は? 

小中学校の時は、数学が好きで、苦手な科目は物理でした。

⑫学生時代の思い出を教えてください。 

卒業式に「最後だから、校歌をみんなで歌おう」と同級生に声掛けして、大きな声で大合唱したことが良い思い出です。

(詳しいことは、キャンパスブログの「山口先生コラム」へ)

⑬人から言われて嬉しかった言葉、記憶に残っている言葉はありますか? 

月並みですが、「ありがとう」という言葉です。

小学生の時にソフトボールをしていて、同級生のチームメイトが骨折して歩くのにも時間がかかっていたことがありました。彼の苦労や頑張りを間近で見ていたので、周囲のチームメイトにも、彼に配慮するよう声をかけたところ、骨折していた友達が「優しくしてくれてありがとう」と言ってくれたのは、今でも忘れられません。あの彼は元気でいるのかな。

 

また、父のお見舞いに行った時にも、行くたびに「ありがとう」と言われたことが記憶に残っています。

⑭進学・就職したときのエピソードを教えてください。 

志望していた高校に受かったのは嬉しかったです。事前の判定では厳しいと言われていたので、合格の文字を見て感激しました。母も泣いていました。

 

県外の大学を卒業して就職した当時は、氷河期でした。ですが就職活動では暑い中、会社訪問などを頑張り、「岡山に帰って就職する」という目標をかなえられて良かったです。


ただ、高校時代に理系だったから、なんとなく大学も理系に行き、大学を卒業すれば就職できるだろう、と思って過ごしてきた部分もあります。社会人になってから、こんな職種も世の中にあるのか、と知ることがありました。今の仕事はやりがいもあるし幸せも感じますが、高校生に就職・進学の話をするにあたって、もっと若い時に、世の中にどんな仕事や働き方があるかを調べておけばよかった、と思っています。

⑮これまでのお仕事で印象的だったことを教えてください。 

大学を出てすぐは、製造業の企業に就職し、1年目は現場仕事を経験しました。その後、部署異動で事務職になりましたが、現場に出て仕事をすることの大切さや、色々な部署の仕事内容・そこで働く人々の思いなどを理解・想像しながら、全体を見て仕事することの重要性を感じました。

 

取引先やお客様、仕事を通じて出会った方から、社会人として大事なことや、新たな知識をたくさん教えてもらう機会があり、一つ一つの出会いも記憶に残っています。

⑯岡山駅前キャンパスはどんな学校だとおもいますか? 

穏やかで静かな雰囲気で、生徒が自分らしく過ごせる場所だと思います。

⑰生徒と関わるときに大切にしていることを教えてください。 

言葉遣いや語尾、目線については常に意識しています。

言葉は人それぞれ、受け取り方・感じ方が違います。同じ人でも、その時の気持ちの在り方によって受け取り方は違いますよね。自分はキャンパス長という立場で指導をしないといけないこともありますが、相手の気持ちや状況を想像しながら、言葉の使い方には気を付けるようにしています。


また、生徒との普段の何気ない会話を大切にしています。雑談を介して、生徒の現状や良いところが見つかることもあります。生徒にとってはコミュニケーションの練習になることもあります。普段から話しやすい関係性を築いておくと、将来の話などもしやすいので、私にとっては大事な時間です。

⑱生徒との思い出や、嬉しかったエピソードはありますか? 

卒業式で生徒と一緒に写真を撮影したこと、保護者の方から花束を頂いたこと。

スポーツを頑張っている生徒の試合を見に行ったこと。

それから特別活動やランチ会も一つ一つが印象に残っています。

 

「岡山駅前キャンパスを選んでよかったです」という言葉を聞けた瞬間が、一番嬉しいです。

⑲今後かなえたい目標はありますか? 

東京マラソンに出ること。

 

それから、鹿島朝日高等学校の卒業式の参加は任意ですが、できれば一人でも多くの生徒が参加してもらって、みんなで写真を撮りたいです。

⑳学校探しをしている生徒へメッセージをお願いします。 

今、通信制高校は増えていて、色々な校風・特徴を持った学校があります。

生徒の皆さんには、その学校が自分に合うかどうかをしっかり見極めてほしいと思っています。時間はかかるかもしれませんが、慌てず、色々な学校をしっかり見てください。

 

それから、特技・趣味とまではいかなくてもいいので、興味のあるものを見つけて大事にしてほしいなと思います。それが将来の職業につながるかどうかは別として、何かに興味を持つと、新たな気持ちが芽生えたり、日常に変化が生まれたり、良い出会いが生まれたりすることもあります。必要以上に食わず嫌いして、失敗した後のことを心配したりしなくてよいので、怖がらずどんどんチャレンジしてみてほしいです。

㉑保護者の方へのメッセージをお願いします。 

学校選びにあたって、保護者の方のお悩みや思いも色々とおありなことはもちろん理解しています。資料請求をしたり、お仕事をしながら見学のアポイントを取って・・・という一つ一つの作業も、忙しい中で本当に大変なことだと思います。

お子様に情報を提供したり、時にはお子様を鼓舞し引っ張っていくことも大切だと思いますが、最後はお子様がどの学校に行きたいか、お子様自身の気持ちを大事にして、見守って応援してあげてほしいなと思います。

何かお困りのことがあれば、お気軽にご相談いただけたらと思います。